会社の良さが詰まった写真が撮影でき、風通しのいい雰囲気がしっかり伝わるWebサイトに

有限会社遠藤商事
専務取締役 遠藤様

本日はお時間をいただきありがとうございます。はじめに貴社の事業紹介からお願いいたします。

私たち遠藤商事は、街を清潔に保ち、社会のインフラを支える会社です。
埼玉県草加市を中心に、一般廃棄物の収集運搬から処理に至るまでのプロセスを、安全かつ効率的に行い、快適で清潔な生活環境を支えています。
環境への負荷を最小限に抑え、持続可能な未来を目指して、地域の皆様と共に成長し続けることを目標としています。

うぇぶ屋にお問い合わせ頂きありがとうございます。
今回ウェブサイトを新設ということでお声掛けいただきました。そもそも「ウェブサイトを作ろう」と思ったきっかけは何でしたか?

今の時代、どの業界も同じかもしれませんが、私たちの会社も慢性的な人材不足に悩まされています。
ハローワークや求人サイトに募集を出した際、応募する前に会社を知ってもらうためにはウェブサイトが必要だと思い、相談しました。

なるほど、求人採用が一番の理由だったのですね。
ウェブサイト新設にあたり、皆さんに撮影協力いただきました。驚いたのは、皆さんのノリの良さです。
実際カメラが入ると表情が固まったり、動きがギクシャクしたりする場合もあるのですが、全くそんなことはなく、カメラマンの要求に、むしろ期待以上に応えて下さいました。皆さん明るくて、仲が良いですよね

そうかもしれません。うちは若手からベテランまで幅広い年代が揃ってますが、経験とか年齢に関係なく仲が良い。
互いに強みを活かして教えたり教わったりという風通しのいい雰囲気があると思います。確かに、楽しい撮影でした。腕組んだポーズとか、映画みたいに整列して歩く後ろ姿とか。

整列した後ろ姿はまさにヒーローです。「環境を守る」というメッセージにぴったりですね。
担当デザイナーは、この撮影写真に遠藤商事様の良さが詰まっていると感じたということで、写真を多めに使ったサイトに仕上げています。
デザイン案からサイト構築まで、途中経過も含めてWEBYAの対応、仕上がりはいかがでしたか?納得感も含めて、何点くらいでしょうか。

120点ですね、大満足です。デザイナーさんの言う通り、写真をたくさん載せてもらったことで、会社の雰囲気が伝わったと思います。社員インタビューも良かった。

力を入れているのが「求人採用」とのことでしたので、皆さんにアンケートへご協力頂き、「現場の生の声」をまとめました。言いにくいこともあったと思いますが、アクティブ世代の求職者に刺さるのではないでしょうか。求人応募につながることを期待します。
それでは、最後に遠藤商事様の今後の目標などをお聞かせください

「社会インフラを支える」という義務感のある仲間が集まっています。
今後さらに仕事のフォロー体制や福利厚生、ワークライフバランスなどを整え、社員・スタッフのために風通しの良い働きやすい環境作りに務めたいと思います。

有限会社遠藤商事

遠藤商事は、街を清潔に保ち、社会のインフラを支える会社です。
私たちは、埼玉県草加市を中心に、一般廃棄物の収集運搬から処理に至るまでのプロセスを、安全かつ効率的に行い、快適で清潔な生活環境を支えています。また、環境への負荷を最小限に抑え、持続可能な未来を目指して、地域の皆様と共に成長し続けることを目標としています。
https://endoshouji-clean.com/